31歳OLの不妊治療きろく

29歳から妊活してます。

不妊専門病院へ。タイミング法からスタート①

こんにちは。31歳OLのくるみです。

ここからは、29歳の時の妊活の話を始めたいと思います。

 

8月

不妊治療専門クリニックを受診。最初は検査から始めることになります。

血液検査と、後日、卵管造影検査をしました。

卵管造影検査については、こちらを参考にしてください。

卵管造影検査について|春木レディースクリニック

 

血液検査の結果は、風疹抗体✖️ ビタミンD✖️ トキソプラズマ✖️ 抗精子抗体✖️って感じでした。

精子抗体はないほうがいいので、これで良かったのですが、他の項目がアレでした…。

あと、猫を飼ってるのでトキソを調べましたが、陰性だったので今後、猫のトイレの世話を全て夫に任せることにしました。

風疹の抗体がないのはまずいので、次の周期でワクチンをうつことになりました。

 

卵管造影検査の結果は、癒着なし、奇形なしでした。

わたしにとって、検査自体がすごく苦痛で、二度とやりたくない検査の一つになってしまいました。

他の痛い検査や処置を乗り越えた後でも、卵管造影検査は痛かったなあと思うほどです。

人によっては無痛らしいけれど。Twitter見てると痛い人が多いように思います…。

不妊治療の検査としてはだいぶ序盤なので、痛いとか嫌とかそういうのに耐性がないから、余計につらかったのかも。

 

検査たちは、生理周期によってできる検査が異なるので、まずはホルモン剤(プレマリンデュファストン)で生理を起こし、検査しながらタイミング法をとることになりました。

 

最初のタイミング法では、卵胞期にクロミッドという薬を毎日1錠5日間飲んで、卵胞が育つかエコーで確認してもらいました。

この時は、クロミッド5錠では卵胞成長してくれず、先生の判断でリセットさせることになりました。

この、卵胞が育たないというのは、スタートラインにも立てない感じがして、すごくつらかったと記憶しています。

普段から生理不順で、3ヶ月くらい生理こないのが普通のため、多分卵胞が育つのが遅いのかなと思われますが…

 

そして、ホルモン剤での強制リセットの後、2回目のチャレンジ。

今度は、クロミッドを1日2錠で計10錠と「uFSHあすか」という注射(150単位)を2回に分けて打ってもらいました。

そうすると、卵胞が排卵しそうな大きさ(20mm程度)になったので、「HCGモチダ筋注用」という注射をうってもらい、排卵させることに。

 

HCGの注射をした当日と翌日のタイミング指示をされます。

注射をして3日目からは、黄体ホルモンの補充のため、10日間の服薬(デュファストンプレマリン)。

 

この周期ははじめてのタイミング指示で、はじめてのソワソワだったのですが、服薬終了1週間後に生理が来ました。

残念でした。

 

これを繰り返してたら何回目かで授かれるかなと、この時はまだ楽観的でした。

 

つづきます。

6回はタイミング法で頑張ることにして、病院に通いました② - 31歳OLの不妊治療きろく